UHM libraries
japan collection

Asia Collection HomeUHM Library Home | University of Hawaii Home

Home
New Acquisitions
Online Resources
Special Collections
> Access policy
Company Histories (shashi)
Periodicals
Newspapers
E-journals
CD-ROMs
Articles
 
voyager
   

University of Hawaii at Manoa
University Libraries
日本特殊コレクション閲覧規定

[English version]

この日本特殊コレクション利用規程はハワイ大学図書館アジアコレクション内の次にあげる特殊コレクションに関して定めたものです:サカマキ/ホーレーコレクション、梶山コレクション、南洋コレクション, オリバー-スタットラーコレクション。特殊コレクションの貸出は致しません。特殊コレクション資料の閲覧は、現在特殊コレクション資料の研究に携わる研究者に限ります。資料の大部分は目録化が完了していません。そのために、資料を取り出すまでに時間を要します。下記の規程に従って、閲覧申請と閲覧希望資料のリストを書面にて提出してください。資料の状態によっては補修が完了するまで閲覧ができないものがありますので、前もって日本スペシャリストライブラリアンにご相談ください。特殊コレクション資料の希少性と貴重性を考慮し、下記規程を厳守してください。

1.  来館前に必ず閲覧願いと閲覧資料リストを書面にて日本スペシャリストライブラリアンに提出してください。電子メール、郵送のどちらでもかまいませんが、遅くとも必ず来館2週間前までに届くように提出してください。閲覧願いには:氏名、所属機関名、連絡先(電子メールがある場合は電子メールの住所)、閲覧希望期日、閲覧資料リスト(できるだけ詳細に)などを明記してください。[閲覧申込書 (PDF file)]

2.  複製のある物は、原則として複製物を利用していただきます。

3.  閲覧申請希望資料リストは1件以上申請できますが、同時に閲覧できる資料は3件までです。

4.  グループでの閲覧を希望される際は、その人数を3名までとし、各人の氏名、所属機関名、連絡先などを上記の第1項に従って提出してください。

5.  閲覧は閲覧室で、係りの者が臨席します。

6.  資料取り扱いには、十分配慮してください。閲覧の前には必ず手を洗ってください。

7.  閲覧室内では、鉛筆およびラップトップコンピュータのみ使用できます。ボールペン、万年筆、シャープペンなどの筆記具は使用不可です。

8.  資料の複写、写真撮影、デジタル化はできません。ただし、前もって当館の承諾を得て、許可される場合もあります。 [複写申込書 (PDF file 英語)][複製・再版申請書 (PDF file 英語)]

9.  図書館内での喫煙、飲食は禁止されています。

10.  特殊コレクション資料への言及や引用等をする場合は原資料が当館の所蔵に係るものであることを次のように明示してください。「ハワイ大学マノア校図書館(米国ハワイ州ホノルル市)所蔵サカマキ/ホーレーコレクション、または、梶山コレクション、または、南洋コレクションオリバースタットラーコレクション」また、発表・出版の後は、その旨の詳細をお教えください。


Go to top of the page


Contact: Mitsutaka Nakamura
Japan Specialist Librarian
e-mail: mitsutak@hawaii.edu
Asia Collection, University of Hawaii at Manoa Library
2550 The Mall, Honolulu, HI 96822 U.S.A.